2009-02-24

一書曰 天地初判 有物

知人が最近、小笠原へ行ったというので、今日は彼の blog を斜め読みしていた。あるリンクをクリックしたら、約2年前の小笠原の写真が出て来た。おかげで余計なことを思い出した:

約2年前のその写真に写っているおじいちゃんは、私のことが大いに気に入らないらしく、こんな2つの質問をしてきたのだ。
「今年、おまえは小笠原、何回目だ?」
いつからネットやってる?

おじいちゃんは両方で圧勝だと思ったらしい。そんなので勝負してもしょうがないのにね。人を落とすことで自分を高める、って凡人の考えだよ。彼は mixi の小笠原コミュの偉い人だそうで、その価値をないがしろにする(?)私が絶対許せなかったようだ。だって威張ってるんだもん。(汗)

今日は、別件で調べ事をしたら、おじいちゃんの2番目の質問の正確な回答も得られたので、自分の覚えとしてここに記す。

---

私が最初に触ったコンピュータは FM-8 だ。新発売と同時だったので、年月ははっきりしている:1981年5月だ。

おそらくその年のうちに、やはり新発売の OS-9 level 1 を FM-8 にインストールし、その美しさに狂った。 OS-9 level 2 を使いたいがために、翌年、 FM-11 が発売されたらすぐ購入した。OS-9 は 6809 の機械語で書かれていたが、カーネルやらをディスアセンブルして全部、読んでしまった(ディスアセンブラも自作だ)。 6809 を CPU に使ったボードを自分で設計・ハンダ付けして ROM も焼き(ROM焼き機も自作だ)、OS-9 が動くかを試したりした。メモリーディスクのドライバ(これは "I/O" という雑誌とその増刊号に載った)を書いたりもした。[注: このあたり、もう時効ですから。大目に見てやってくださいまし。笑]

[1982年に世界では TCP/IP が開発された (Internet の始まり)]

1985年4月。大学の研究室で Unix (住友電工 U-Station) に触れ、やはり狂った。 Internet 上のメール(SMTP)やファイル転送(FTP)やネットニューズ (1986年に NNTP が開発された) を使い始めた。当初は日本国内だけしか接続できなかったが、やがて海外とも接続できるようになった。

同じ1985年には、自宅でも変化があった。電気通信事業法が改正され、電話線端をモジュラージャックにすれば、資格不要で認定端末機器を設置できるようになったのだ。すぐにモジュラージャックにする工事をしてもらい、モデムを購入した。そして OS-9 関連の草の根 BBS (個人が自宅で運営するパソコン通信)のメンバーになった。

1987年4月。Nifty Serve が始まった。すぐ会員になった。上記 BBS は役割を終え、 Nifty へ舞台は移った。

[1991年、世界最初の Web サーバ(スタンフォード大)。 "ホームページ" の始まり]

1991年ごろに Nifty から退会。1992年には既に自分のホームページを持っていた。

以下省略。現在に至る。

---

悪いがこれに "勝てる" おじいちゃんはほとんど居ない。PDP-7 (or -11) などを触ってたとかいう "真のプロフェッショナル" のおじいちゃんになら居るがきわめて稀。というわけで「いつからネットやってる?」という悪意ある質問に手短には答えられなかった。だって、この質問を発すること自体がおじいちゃんの "負け" を意味しているし、ちゃんと回答したって全く理解できないだろう。

"Longer than you." --- by Jacques Mayol

念のため、 PC-9801 の発売は FM-8 より後で1982年10月だ。私は1984年は約1年間 PDP-11 も触っていた。また、実習がパンチカードで行われた最後の年の学生でもある。

ちなみに私は mixi とかを全く好まない。その理由は、たぶん…そういうの飽きちゃった。(笑)

---
2009/2/26 23:29 追記:もう一つ飽きちゃったことがあった。それは、Wikipedia を編集すること。前は本当によくやってたんだけど…なんか編集する人たちとの関係がね。『Wikipedia疲れ』って言葉は誰もまだ使って無いの?

この下を閉じる このページを印刷

Comments 0