2009-03-22

西南極

3/19 のニュースから。
A lot of Antarctic ice looks set to melt over the next 100 years, with the entire West Antarctic ice sheet likely to melt within 1,000 years, scientists say.

The meltwaters, and thermal expansion as the world's oceans warm, are likely to trigger sea level rises measured in metres, rather than the 59 centimetres currently predicted by many climate scientists.

When similar melting already under way on the Greenland ice shelf is taken in to account, average sea levels are likely to be 12 metres higher than today - over a long period - with 5m of that rise coming from West Antarctica.
(Published: 7:42AM Thursday March 19, 2009; Source: NZPA)

日本語でも配信されたニュースで、要するに「西南極 (West Antarctica) の氷床が溶け始めるよ。長い間には平均海面が 12m 上がりそうで、そのうち 5m は西南極の氷のせいだよ」ということ。

温暖化こわい。

実は私は、西南極という言葉を知らなかった。この記事を読んで、南極に西も東もないだろ?と最初は思ってしまった。

南極大陸の西半球部分を西南極っていうんですね。調べて分かった。(恥…)

---

West Antarctic [adj. 西南極の] という英語は面白い。以下、英語版 Wikipedia であちこち調べたののまとめ:

まず、 arctic [adj. 北極の] はギリシャ語の名詞 άρκτος 「熊」に由来する。ギリシャ語の名詞を形容詞化したのが αρκτικός (arktikos) 「熊の近く」。

熊は、おおぐま座 (Ursa Major) や こぐま座 (Ursa Minor) の「くま」のこと。こぐま座付近に大昔から天の北極があるので、「くま」の近くといえば、北極のあたりというわけだ。蛇足: ursa はラテン語で「熊」を意味する。遠い将来、天の北極はケフェウス座に移動する。

で、 anti-… というギリシャ語由来の接頭辞で「…の反対の」を表して、antarctic という語ができた。さらにそれに west がくっついちゃった。

西(反(熊に近い)) だ。わっけ分っからん…。遠い将来は 西(反(カシオペアの夫に近い)) か 西(反(アンドロメダの父に近い)) だったりして?
この下を閉じる このページを印刷

Comments 0