コンピュータの世界では「デフォルト」という言葉をよく使う。「何も設定を変更しないとき」「特別な操作を何もしないで単純に起動したとき」をデフォルトの状態という。まあ、厳密な意味で使われている専門用語じゃなくて日常語だけど。
昨日の記事で、キーボードに少し関連するようなことを書いた。
キーボードといえば。きっと同じことを感じている方が居られると思いネットを検索。あった。ぼちぼち散歩さん、私も全く同意見ですよ。
私は、普段は Mac を使っているので Windows はたまにしか使わない。自宅にもあるが、調子が悪いのを放置しているくらいだ。でも、出先でネットカフェに入れば、嫌でも Windows だ。
上述の「ぼちぼち散歩」に書いてあるが、最も苦痛なのが MS-IME (日本語入力)のデフォルトの設定。 [半角/全角 漢字] キーを押すと状態が押す回数で変化する、「トグル動作」というやつだ。
これが信じられないほど使い物にならない。いまどういう状態にいるか(日本語入力モードなのか、ダイレクトなのか)が、入力してみるかツールバーまで視線を動かすかしないとわからないなんて最悪。ユーザが、記憶能力に関する自信を完全に喪失するまでいじめるのが目的の設計に違いない。
というわけで、私はネットカフェであっても、まず、まよわず設定変更。トグル動作がデフォルトでなければ、この手間が要らないのにな。
「ユーザが設定変更すればいいんだからデフォルトなんかどうでもいい」と思う設計者がいたら、完全に間違っている。「そうですね。究極的にデフォルトを設定変更して、あなたの設計した OS を別の OS にするだけで解決しますからね。デフォルトなんかほんとどうでもいいですよね」と言おう。
そのままあるがままで、手をなにも加えないで使いやすい。これが重要だと思う。手を加えれば変更できるのは、コンピュータなんだからあたりまえのこと。ま、変更しやすい設計になっているかどうか、は大問題だが。
かつて、とある「お手軽 Web 制作ツール」を使ったことがある。が、今は捨てた。その理由の1つにデフォルトが腐っていたというのがある。ページを作るたびに「検索エンジンのロボットがクロールしない」がデフォルトだったのが絶対許せなかった。これは喩えるなら、炊飯器を買ったら、おかゆばかりが炊けてしまって、普通のご飯を炊くためには毎回いろんなボタンを何回も順番に押さないといけなかった、ということに相当する。
そういえば、「よろしければ」という言葉の類も嫌い。返答として「よろしい」がデフォルトで期待されており、変更の余地があるようでいてふつうは無いから。
でも、たとえば、喫煙者が私に「隣でタバコを吸っていいですか?」なんて訊いたら「ご遠慮ください」って答えちゃう。吸いたいなら黙って吸えばいいじゃん、と思う。私は、試しに断ってみちゃうけど、どうせ不快に思うんでしょ?だったらきくな。
このあいだは、誰かに「よろしければ〇〇を教えてください」と言われたので、無視。よろしければ、ってことはよろしくなくてもかまわないのだろうから。教えるのは面倒なのでよろしくないということにしちゃった。
私はデフォルトでめちゃめちゃ不親切なのかもしれない…。
関連ページをYahoo!検索←この記事へのリンクを含むページを表示
Comments 0
コメントを投稿