以下のような記事をこの日に書いたのだが、止めた。詳しい経緯は、次回のエントリで。。。
----- 以下、「なし」になった内容です。 -----
元記事は、 Amanda さんの 2008-05-28 "How to Print your Blogger Posts Effectively

Blogger のブログの1つの記事を「プリントアウトして読もう」という人のために、印刷用のフォーマット (CSS) を用意してあげようじゃないか、という話だ。
つまり、ブログの記事に、「お、これは!」と思うものがあったとき、ブラウザの印刷機能では、余計なヘッダやらフッタやらサイドバーやらまでもが印刷されてしまう。だから、それらを消して、
記事本体だけをシンプルに(どうせなら、コメントも)印刷できるように。
というわけで、私の blog に、そんな機能を持ったボタン

---
試してみよう。まず、「記事が1つだけでその記事へのコメントとともに表示されている画面 ("item" 表示)」にする必要がある。そうしないと印刷用ボタンはでてこない。そのためには、記事の末尾にある「コメントを見る」というリンク、あるいは、タイトルの近くに表示されている「投稿時刻 (Posted at)」を叩けばよい。なんなら、ここを叩いてもいい。
こんなボタン


で、印刷。出力結果が美しいか、あるいはプレビューが可能かどうかは、ブラウザや環境に依存する。(たとえば、IE だと文字をぶった切って平気でページ送りして印刷してくれちゃうから、ほとんど使い物にならないよ。)
とりあえず、不要な裏紙に、印刷のお試しを。。。ということで。(笑)
(念のため:ボタンが見えてないときに印刷をしても、記事本体部分しか印刷されない。)
---
で、このボタンをご自分の Blogger ブログにも!と思った方。どうか、元記事(英文)を参照してください。
というのは、本当に、テンプレート依存性が高すぎる。 CSS を知らずしてただコピペしてインストールの、トラブった人に個別にメールとかコメントで質問されるのは、めちゃくちゃわずらわしいのが見えているので。。。実際、元記事はプチ炎上してるし。(汗)
ところで、印刷してまで読むような記事を、だいたい、おまえ、書いてないだろw?というつっこみは無し。
----- ここまで、「なし」になった内容です。-----
関連ページをYahoo!検索←この記事へのリンクを含むページを表示
Comments 0
コメントを投稿